人間力を高める方法!人間の幅を広げ多様性尊重し高業績へ

 モチベーションのキーであり高業績達成のキーでもある重要なニーズ、それは人間として成熟する希求、人間力を高めるアイデンティティが成熟する喜び」です。

 仲間と協力し対話して創造性・イノベーションを生み出すために、人事は何が出来るか、何をすべきか考えると、「人の成長」にアプローチする必要が出てきます。仕事をするスキルといった能力だけではなく、全人格的な成長がなければ、創造性・イノベーションを生み出すことはできないからです。
そして、人間として成長し(人間の幅を広げ)成熟していくことは、我々にとって大きな喜びになります。それは、モチベーションのキーでもあり、高業績達成のキーでもあります。
そうした、人間が成長していく喜び、アイデンティティが成熟する喜びについてご紹介します。

最新情報ポストコロナ価値共創人事戦略|新三方よしで業績向上と人材育成・活性化を両立」新内閣の「新しい資本主義」に対応した最新ノウハウです。ダブル・モチベーションと支援ツール群で成果を上げます。ポストコロナ、「新しい資本主義」(ステークホルダー資本主義)の成長戦略に最適です。「顧客・社会により良い価値を提供する」視点と「ダブル・モチベーション手法と実践ツール群」で支援しエンゲージメントを高めます。

最新情報「コロナに負けない!」「本音のやる気」(最新の内発的動機づけ)を高め、テレワークの生産性向上の為に非対面・遠隔のコミュニケーションを向上させます。『ちょっとズレてる部下ほど戦力になる!』(日本経済新聞出版社:日経BP)のノウハウをオンラインで気軽に体験できます。オンライン会議が出来る環境の皆様が対象です(Teams & Zoom 。Teamsを簡単に使う手法を開発しました)。関連記事は「テレワーク生産性向上活性化オンライン研修!ツールがあるので実践が容易」「最新オンライン研修!動機づけ活性化ツールとグループワーク手法」「オンライン研修を成功させる企画ノウハウと進め方のコツ」「アフターコロナの高付加価値創造型人事マネジメント最新情報」にございます。
研修のお申し込みは、私のホームページの「お問合わせ」(https://katou.info/contact-2/)よりお願いいたします。ご希望の日程、参加人数などお知らせください)。参加人数は10名以上です。

新情報new改良最新刊発売中!『ちょっとズレてる部下ほど戦力になる!』日本経済新聞出版社刊。若手社員の後輩・部下がいる方へ忙しい貴方の為に①手軽に実践できるノウハウを集め②読みやすく工夫した③若手育成・職場活性化の本です。目次だけでも読んでみてください。目次詳細(日本経済新聞出版社のサイトへリンクします)
お近くの書店などでお求めください。

1.成長につれ高度なニーズ(欲求・課題)が生まれる

(1)自分自身(アイデンティティ)はどのように発達するか

 我々は、自分自身を常に変化させ成長させながら人生を歩んでいる。成長が、ある一定のレベルに達すると、しっかりとした自分自身に成り得たという思いが湧いてくる。これが、アイデンティティの確立である。

 例えば、就職をするという出来事は、アイデンティティの確立の一つである(完成したわけではない)。

 しかし、就職は人生の目的・ゴールではなく、働き始めると世の中との関わり合いが密接かつ継続的になり、その一連の経験の中で、仕事が上手く行かない体験などを経て自分自身の無力さを思い知ることもある。そうすると、一端確立したかに思えた自分自身(アイデンティティ)は揺らぎ出す。

 だが、周囲の協力や指導を受けながら、なんとか仕事をこなし続けると、日常的な仕事はこなせるようになる。そうすると、「ああ、私も一人前になったな」と喜ぶ。その時、「私」は、「一人前のビジネスパーソン」としてのアイデンティティを確立(再確立)する。

 さながら、自分自身のプロトタイプ(試作品)を作ってはトライ・アンド・エラーを繰返しながら成長していくのが我々自身の人生である(生涯発達理論より)。

※「自分自身のプロトタイプ開発」は生涯発達理論に基づくアイデンティティの確立のプロセスを解りやすく例えた加藤の造語。アイデンティティを「自分自身」と読み替えているのも同様の工夫。

(2)「世の中の役に立つものを生み出したい」欲求

 30歳から50歳になると(会社の中核人材の年代になると)、「生殖性(創造性、次世代性)」(Generativity)を満たしたいという欲求を持ち、それが満たされたときは心の中から喜びが湧き上がる(生涯発達理論より)。
「生殖性(創造性、次世代性)」(Generativity,ジェネラティビティ)とは、より良い社会を創り次世代へ継承したいという願い(ニーズ)です。後輩や後継者を育成したいという願いなどもあります。(これはワーキングライフにおけるジェネラティビティです。他にも様々な生活シーンでジェネラティビティに関わる事象はあります。例えば、育児や出産など。)

 会社生活の中では「世の中の役に立つ仕事を成し遂げる、社会の発展に繋がる何かを作り出す」ことが、心の内面からの喜びに繋がる。その喜びを感じることは、すなわち自分自身の成長を「社会との関連性において」実感することでもある。

(3)「後輩や後継者を育成したい」という願い

 また、人材育成がうまくいかず悩んでいる企業も多いですが、この「後輩や後継者を育成したいという願い」は人材育成のための大きな援軍になり得ます。

2. 「社会性のある強い個」のアイデンティティの成熟の喜び

 換言すれば、「世の中の役に立つものを生み出す」という基準で、自分自身の成長を測るのである。
もちろん、「より自分らしく生きる」という基準も重要であり、「世の中の役に立つものを生み出す」という基準とのバランスのとれた状態が最も「自分らしさの高まり、成長」を実感できる。片方だけでは、満足できない。

 「アイデンティティ成熟の喜び」の意味は、次のような2つの喜びを同時に感じることである。

(1)内なる自分自身:強い個の確立

 自分が社会(他人)に喜んでもらえる貢献ができるレベルに成長した(優れた個の確立)という喜びです。
これは、他人や社会から何を言われようとびくともしない強い自分自身を確立するという(昔ながらの、西欧風の「個の確立」)思想である。いわば、内なる自分自身に対する誠実性、内なる自分自身に向き合って得られる喜びである。

(2)社会との関係性において自分自身を認識

 社会が自分を必要としているという関係性において、自らの存在意義を実感する喜びです(社会的アイデンティティの確立、個だけではない周囲との関係性におけるアイデンティティの確立)。

 この2つが、アイデンティティ成熟の喜びです。2つが揃ってこそ「成熟」段階に達します。

3. 次世代リーダー育成のための新視点

 次世代リーダーは、仲間と協力し対話して創造性・イノベーションを生み出し、高業績達成するための核になれる人材です。
換言すれば、次世代リーダーに必要なのは、この「アイデンティティ成熟の喜び」のステージにいかに登壇させるかという視点が必要です。
誰もがこの「アイデンティティ成熟の喜び」のステージに登れる訳ではありません。特に、昨今の悪しき成果主義下では、以前よりも人間的成熟の障害が増えています。

 次世代リーダーを育成するには、儲けるためにどうするかといった勉強や実務経験では足りないのです。

4.リーダー・管理者に役立つ参考書籍

ちょっとズレてる部下ほど戦力になる!日本経済新聞出版社刊、加藤昌男著。最新情報最新刊!(このホームページ上にも紹介記事ページがございます)

 若手社員を戦力化し、職場を活性化する最新のノウハウを解りやすく説明しています。若手社員を戦力化しやる気にさせる方法、内発的動機付け、仕事の楽しさを味わう方法、組織活性化の方法、コミュニケーションを取る方法などこのページでは紹介しきれない沢山のケースや実践例で説明しています。さらに、具体的方法、具体的プログラムなどお役にたつツール(ソリューション)をまとめました。きっと皆様のお役にたつことと思います。わかりやすく平易な文章で丁寧に書いていますので、「とても読みやすい」「読んでいて面白い」と喜ばれています。

 若手社員は本当は戦力になります!若手が何を考えているか解らないと悩むリーダー・管理者の皆様の為に書きおろしました

お近くの書店などでお求めください。

新情報new改良『労政時報』の労務行政研究所様が、拙著のレビューを書いてくださりました(人事・労務の専門情報誌『労政時報』の労務行政研究所が運営するjin-jour(ジンジュール)様からのレビューです)。誠に有り難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です